このブログについて

国立大学法人山形大学工学部教授の吉田司のブログです。2050年までのカーボンニュートラル社会実現に向けて、色々な情報や個人的思いを発信します。発言に責任を持つためにも、立場と名前は公開しますが、山形大学の意見を代弁するものではありません。一市民、一日本国民、一地球人として自由な発言をするためにも、所在は完全に学外です。山形大学はこのブログの内容について一切その責任を負いません。

2022年3月28日月曜日

ユーチューバーとコラボ

 山形出身ユーチューバーの「しおたん」さんと「アフロりゅうじ」さんとのコラボによる動画がそれぞれのチャンネルで公開されました。

【地球がやばい!!】しおたん&アフロりゅうじが世界を救う!!カーボンニュートラルって一体何?【山形県環境啓発動画】(前編) - YouTube

【地球を救え!】しおたん&アフロりゅうじが世界を救う!!環境を守るための具体的なアクション【山形県環境啓発動画】(後編) - YouTube

こんな世界にも足を踏み入れることになるとは思ってもみなかったですけど、色々経験させて頂いて有難い限りです

正しいとか正しくないとか、優れているとか劣っているとか、そんなことじゃないんですよね。しおたんさんの動画が2日間で3500回以上視聴されていることに驚きました。これを社会へのインフルエンサーと言わずして何をそう呼ぶのでしょう。先日書きましたけど、日本学術会議のウェビナーの視聴が200人ですよ!

しおたんさん、アフロさん、ありがとうございました。今度ともどうぞよろしくお願いいたします!

0 件のコメント:

コメントを投稿

大学の国際化④Z世代の海外旅行離れ?

 電通が出している「電通報」にこんな記事がありました。 Z世代の「海外旅行離れ」は国際意識の低下を招くのか? | ウェブ電通報 曰く、海外旅行経験の有無と国際意識の低下は相関しない、というのです。まず、Z世代とは15-29歳の人だそうです。今の大学生はそのど真ん中ですね。うちの子...