今日国会で2050年カーボンニュートラルを明記した、改正地球温暖化対策推進法が成立しました。
「50年脱炭素」法成立 温暖化対策、来年4月施行(中日新聞)
この法律に基づき、自治体が先行してカーボンニュートラル達成を目指す促進区域を設定し、予算措置することが可能になり、ESG投資をその取組みに呼び込みたいということです。法律だけで変われるわけではないですけど、これで2050年カーボンニュートラル実現への努力をしないことは違法になるわけです。さあ、いよいよ始まります!
今日国会で2050年カーボンニュートラルを明記した、改正地球温暖化対策推進法が成立しました。
「50年脱炭素」法成立 温暖化対策、来年4月施行(中日新聞)
この法律に基づき、自治体が先行してカーボンニュートラル達成を目指す促進区域を設定し、予算措置することが可能になり、ESG投資をその取組みに呼び込みたいということです。法律だけで変われるわけではないですけど、これで2050年カーボンニュートラル実現への努力をしないことは違法になるわけです。さあ、いよいよ始まります!
皆様、物凄くお久しぶりです。もう2年くらい何も書いていなかったです。この間何もしていなかったわけではなくて、色々と思い悩み、色んなことにチャレンジして、良いことも悪いこともあったのですが、単に書いている時間が無かっただけです。 さて、この2年で気候変動対策、温室効果ガス削減につ...
0 件のコメント:
コメントを投稿